我が家の畑はめっちゃ粘土質なので土壌改良のために大麦を育てています。
2018.11.24 大麦用の畝をたてる

2018.11.28 大麦のたねまき

201812.8 ちょっと芽が出てきたのが分かるかな!?

これなら見えるかな? UP!

そして月日は流れて2019.2.17

雑草にしか見えないってかぁ
うん。。
確かに雑草にも感じる
そして・・・1月~2月の間に何人からか「大麦のために畝使ってるの!?」
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
確かに大麦は土壌改良のために植えているけど麦は踏めば踏むほど良いなんて言われてますから本来は畝間の通路に植えるものです。
2019.3.10

えぇ抜きましたよ きれいサッパリとね!
で、

はしっこにひっそりと・・・・・


境界線にバッチリと植替えしましたぁ~♪
ぶっちゃけ植替えだけで2時間は使っちゃいました。
まさか大麦の植替えが出来ると思わなかったし、境界線のところ以外とキレイな感じがしません?
本日の発表はここまで
コメントを残す