かぼちゃ 空中栽培 2022年

かぼちゃを空中栽培したくなった理由

正直な話、種を購入した段階では何にも考えていなかったです(笑)

そろそろかぼちゃの種撒きしないと・・・

だけど、空いてる場所もないし・・・

そうだ!? トウモロコシの合間に植えておけば放っておいても育つんじゃないか

ってレベルで考えていました。

しかし、今年は梅雨明けがあまりにも早くて連日うだるような暑さ 日陰が欲しい!! ただその一点のみで空中栽培を始めることになりました。

日陰はもちろん大事ですが、毎年かぼちゃを育てていますが、ある段階で葉っぱが枯れてしまう状況に陥っています。

すべての蔓の部分にワラ等を敷けば跳ね返った雨水に当たらないんでしょうが、かぼちゃの蔓はかなりの長さになるので財布がもたないです(笑)

ならば空中栽培にすれば蔓や葉っぱに泥が付くことはありません(今年育てる「九重栗」という品種もあまり大きくならないので重さの心配も無いし)

そんなこんなのカボチャ栽培記録をどうそ御覧くださいまし♪

種購入&種まき 2022.5.7

 

カネコ交配による九重栗の特性はこんな感じです。

●肌色は濃い黄色で、皮は綺麗です。肉質が非常に高く、粉っぽさが高く、食感も抜群です。
●皮は濃い緑色、果実は薄緑色です。ちらししははく、細かい縞が入ります。
●果実は前後1.8〜2.0kgで、基本的な果実の形が高いです。
●初期の段階では、実は小さく、実は小さく、花は小さいです。
●草が強く、葉柄が長い。
●雌花は、生まれたときは比較的安定しています。
●完熟果実との収穫時期は開花後約45日です。
●芽の適温は高く(28〜30℃)、播種時の温度管理は非常に良好です。

早速種まき

種まき10日目 2022.5.17

かぼちゃの発芽率半端ないっす。。 ほぼ100%発芽しています。

定植 2022.6.4

トウモロコシの株間に植えていきます。

なぜトウモロコシの株間に植えたかと言うと・・・

空きが無かったからです。(笑)

トウモロコシ撤去 2022.6.26

かぼちゃが姿を現しました♪

あれ!?  アップで見ると!!

トウモロコシを抜く時にかぼちゃの根っこを傷つけてしまったようです。

かぼちゃ棚作成 2022.6.28

開始から40分

角度を変えると

短時間で作業が進んだヒントは

結束バンド省力バンドフック

棚にネット掛け 2022.7.2

かぼちゃの蔓を誘引

育ちの悪いかぼちゃの隣へキュウリの苗を植え付けます。(日陰を増やしたいので(笑))

太陽光でやけどしないように遮光ネットをします。

ネットに届きそう 2022.7.6

さらに3日後

奥に見えるのは私のスーパーカー

更に3日後 2022.7.12

この後の降水量

  • 2022.7.12 73mm
  • 2022.7.13 28mm
  • 2022.7.14 5mm

この雨の結果 2022.7.16

グンと伸びて伸びてきました。

さらに4日後 2022.7.20

ついに天井に届くようなりました。

2022.7.22

2022.7.23

2022.7.27

正面から見ると

小屋に見えませんか? (笑)

但し、まだ実はついておりません。。

とうとうカボチャの実がつきました 2022.7.31

但し1個のみ(笑)

でも十分日陰になっています。

もう小屋を通り越してトンネルに近い雰囲気です♪

新しい実を発見 2022.8.11

立派な休憩小屋になりました♪

日差しの強い8月にカボチャ小屋はすっごく助かりました。

そして1ヶ月後のカボチャ小屋 2022.9.21

見事なあばら家になりました(笑)

カボチャの収穫&撤収 2022.10.1

カボチャのヘタがまだ青かったので収穫を遅らせていましたが、ほとんど枯れてきている状態なので撤収&収穫に踏み切りました。

5本の苗から取れたカボチャは5個(笑)

持った感じはかなり軽く・・スカスカかも知れないです。。

後日中身の披露します♪

お世話になったカボチャ小屋は一瞬にして消えたのであった。